ENGINEER BLOG ENGINEER BLOG
  • 公開日
  • 最終更新日

【Bedrock】Bedrock AgentをSlackで操作する

この記事を共有する

目次

はじめに

皆さんこんにちは!パーソル&サーバーワークスの小泉です。
本記事ではAmazon Q Developer in chat applicationsを使用して、SlackとAmazon Bedrock Agent(以下Bedrock Agent)を接続する方法について解説します!

前提

【Bedrock】Bedrock AgentからAWS利用料金を教えてもらうにて、作成済みのBedrock Agentを使用します。

完成したもの

完成図

接続方法

AWSのマネジメントコンソールから「Amazon Q Developer in chat applications」を検索し、新しいクライアントの設定から「Slack」を選択します

クライアント設定

接続の許可を行います

マスク

以下の画面の内容を基に接続する「設定名」と「Slackチャネル」,「IAM Role」の設定を行います

※IAM Roleには「AmazonQDeveloperAccess」と「AmazonBedrockFullAccess」を設定しています

マスク2

Slackに遷移して、上記で設定したSlackチャネルを開き、以下を入力します

@Amazon Q connector add [上記で設定した設定名] [Bedrock Agentのarn] [Bedrock AgentのエイリアスID]

以下の画面がでれば成功です

mask3

補足

質問する際には以下の内容をSlackで送れば、Bedrock Agentが回答してくれます

@Amazon Q ask [設定名] [質問内容]

実際の画面 完成図 ※冒頭の画像同様

接続を解除したいときは以下の内容をSlackに送れば接続は解除されます

@Amazon Q connector delete [設定名]

実際の画面 delete

この記事は私が書きました

小泉 和貴

記事一覧

全国を旅行することを目標に、仕事を頑張っています。

小泉 和貴

この記事を共有する

クラウドのご相談

CONTACT

クラウド導入や運用でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
専門家がサポートします。

サービス資料ダウンロード

DOWNLOAD

ビジネスをクラウドで加速させる準備はできていますか?
今すぐサービス資料をダウンロードして、詳細をご確認ください。